封筒にはさまざまなサイズがありますが、長3封筒はビジネスシーンで最も使用頻度の多い封筒サイズの1つです。また、封筒を受け取ったときに、開封しなくてもどこから送付された書類なのか、差出人を把握できる封筒があります。それは、企業ロゴや企業カラーなどで作られたオリジナルデザインの封筒を使っているケースです。
今回は、封筒印刷を活用し、オリジナルデザインの長3封筒を作成するメリットやオリジナルの封筒を作成する際の注意点などについてご説明します。
長3封筒とは?その特徴とビジネスでの活用
長3封筒とはどのような封筒なのでしょうか。長3封筒のサイズや特徴、ビジネスシーンで活用される理由についてご説明します。
長3封筒のサイズと用途
長3封筒は封筒の短辺に封入口がある縦に長いサイズの長形3号封筒のことで、大きさは縦が235mm、横が120mmです。A4サイズを三つ折りにしてきれいに挿入することができます。
長3封筒よりも少し小さい長形6号サイズの封筒もA4サイズを封入できるサイズです。しかし、複数枚の書類の封入は難しいため、一般的には余裕をもってA4サイズを封入できる長3封筒を選ぶケースが多くなっています。
長3封筒は、ダイレクトメールを送付する際や請求書、見積書、契約書などを送付する際など、幅広い用途で利用されています。
ビジネスシーンでの長3封筒の重要性
ビジネスシーンではA4サイズの用紙を利用する機会が多いため、A4用紙を複数枚、三つ折りで挿入できる長3封筒は、使い勝手の良い封筒です。また、長3封筒は、定形郵便で送付できる最大の大きさである点もビジネスシーンでの利用機会が多い理由だと言えます。定形サイズであれば、郵便料金も低く抑えることが可能です。さらに、長3封筒は、ゆうメールやクロネコゆうメール、飛脚メール便などにも対応しています。
A4用紙の利用頻度が高いビジネスシーンでは、低料金で発送できる長3封筒は非常に使いやすいサイズの封筒なのです。
オリジナルデザインの長3封筒が企業にもたらすメリット
オリジナルデザインの封筒には封筒印刷の費用も発生しますが、多くの企業では、オリジナルデザインの長3封筒を作成しています。なぜなら、オリジナルデザイン封筒の利用は次のようなメリットをもたらすからです。
ブランドイメージの向上
オリジナルデザインの場合、封筒の色や印刷するインクも自由に選べます。そのため、企業のイメージカラーに合わせた色の封筒を作ることが可能です。ホームページや会社案内などのイメージと合わせたり、店舗で利用する紙袋のデザインなどと合わせれば、ブランドイメージを統一できるとともに、手に取る人に良い印象を与えられます。
顧客への信頼感の醸成
オリジナルデザインの封筒は、封筒を受け取る人に安心感を与えるものでもあります。書類を送付するという役割だけであれば、市販の封筒でも問題はありません。しかし、企業ロゴを挿入し、封筒の色やインクの色も企業イメージに合わせたオリジナルデザインの封筒は、受け取っただけで相手に差出人を想起させる働きがあります。封筒という、いわば使い捨ての紙製品であってもオリジナルのデザインを施し、受け取る相手が一目で差出人を認識できるように配慮する姿勢は、信頼感の構築にもつながっていくと考えられます。
他社との差別化
市販の封筒を利用した場合、受け取った人は誰から送付された書類なのか、パッと見ただけでは判断することができません。特に重要なお知らせやダイレクトメールを送付する場合は、手に取り、封筒を開封してもらわなければ、受け取る人にメッセージを伝えられないのです。
多くの郵便やメール便などを受け取る企業や個人の場合、何通もある封筒の中から自社の封筒を選んでもらう必要があります。オリジナルデザインの封筒は、市販の封筒とは異なる色味やデザインのため、その他の多くの封筒に埋もれる可能性が低くなり、他社との差別化に効果を発揮すると言えるでしょう。
オリジナルデザインの長3封筒を作成する際のポイント
さまざまなメリットを得られるオリジナルデザインの封筒ですが、作成するのであれば最も利用頻度が高い長3サイズを選ぶと良いでしょう。ここでは、長3封筒印刷を発注する際のポイントについてご説明します。
デザインの基本要素:ロゴ、カラー、フォント
オリジナルデザインの封筒印刷で必要になるのは、会社のロゴ、企業名、住所、ホームページのURL、電話番号などでしょう。
封筒の色は、会社のイメージカラーや事業のイメージカラーを選ぶとブランディングがしやすくなります。また、インクもイメージに合わせた色合いを選ぶべきですが、薄い色合いの場合、文字が見にくくなってしまいます。インクの色は封筒の色に合わせて、はっきりと視認できる色合いを選ぶようにしましょう。また、選ぶフォントの種類によって堅実なイメージを与えたり、柔らかいイメージを与えたり、印象が変わってきます。自社のイメージにあったフォントを選ぶことが大切です。
情報配置の工夫:社名、住所、連絡先の配置
ロゴや社名、住所など、封筒に印刷する情報をどのように配置するのかによっても封筒のイメージは変わってきます。封筒の大きさに合わせて、ロゴの大きさや配置、文字の大きさなども工夫し、差出人が分かりやすく、かつ自社のイメージを高めるようなデザインを作成しましょう。
封筒の素材と質感の選択
オリジナルデザインの封筒印刷を依頼する場合、封筒の素材から自社に合ったものを選ぶことができます。例えば、白いケント紙の場合、誠実で上質なイメージを与えられます。また、パステルカラーの用紙であれば、企業イメージに合わせた色選びができるでしょう。さらに、クラフト紙と呼ばれる未晒しの紙の場合、ナチュラルな風合いを演出でき、環境に配慮している姿勢のアピールにつなげられます。
封筒印刷を発注する際には、用紙選びにもこだわるようにしましょう。
デザインデータの入稿方法と注意点
オリジナルデザインの封筒を作成する場合、企業ロゴや会社名、住所、連絡先などの情報をデザインし、データを入稿することとなります。ここでは、デザインデータを入稿する際の注意点についてご説明します。
データ形式と解像度の確認
封筒デザインのデータは、印刷会社によって指定される形式が異なる場合がありますが、一般的にはAdobe IllustratorやAdobe Photoshopで作成されたデザインの入稿を求められるケースが多くなっています。また、Microsoft WordやPowerPointなどで作られたデザインでも印刷を受け付けているケースもあります。
企業ロゴのような画像を印刷する場合は、解像度にも注意しなければなりません。封筒印刷の場合は、解像度350dpi程度が適しています。印刷会社指定の解像度を確認し、その範囲内でデータを作成するようにしましょう。
カラーモードと印刷範囲の指定
コンピューター上での色の表現方法には、CMYKカラーとRGBカラー、RGBカラー、グレースケールといったカラーモードがあります。このうちCMYKカラーとは紙媒体の印刷に適したカラーモードで、シアン、マゼンダ、イエロー、ブラックの4色でフルカラーを表現する方法です。一方、RGBカラーはパソコンのモニターやデジカメなどで表現される方法で、CYMKとは表現できる色合いが異なります。印刷用データを作成する際には、CYMKモードで作成するようにしましょう。
また、オリジナルデザインの封筒を作成する場合、印刷できる範囲が決まっています。美しく印刷するためには、四隅に余白を持たせる必要があるのです。印刷範囲はトリムマークを使って指定するようにしましょう。封筒印刷を受け付けている会社によっては無料のテンプレートを用意しているところもあるため、テンプレートを活用すると簡単に印刷範囲を把握できます。
入稿前の最終チェックポイント
オリジナルデザインが完成したら、長3封筒サイズと入稿データのサイズが一致しているか、レイアウトには問題ないか、文字に間違いはないかを確認します。また、封筒印刷の発注カラーとデータで使用しているカラーが合致しているかもチェックしなければなりません。加えて、カラー印刷を希望する際には、CMYKモードでデザインデータが作成されているかも確認しましょう。
オリジナルデザインの長3封筒を活用した効果的なブランディング戦略
オリジナルデザインの長3封筒は、ブランディングにも活用できます。オリジナルデザイン封筒を使ったブランディングの例をご紹介します。
ダイレクトメール(DM)での活用
ダイレクトメールを送付する際、オリジナルデザインの封筒を使用すれば、受け取る人にインパクトを与えることができるでしょう。企業のイメージに合わせた封筒デザインであれば、開封することなく差出人を連想できるため、印象に残りやすくなり、開封率も高まるはずです。
請求書や見積書送付時の活用
請求書や見積書を発送する際に、企業ロゴが入ったオリジナルデザインの長3封筒を使用すれば、企業ロゴや企業名が目につきやすくなります。既成の封筒とは異なるオリジナルデザインの封筒は、記憶にも残りやすく、企業名や企業イメージの浸透に効果的です。
イベントやキャンペーン案内での活用
顧客にイベントやキャンペーンについて案内をする際にも、オリジナルデザインの封筒を使用すれば、他の書類に紛れて見落とされるリスクも少なくなります。また、毎回、イベントやキャンペーンの際に同じデザインの封筒で送付すれば、受け取った瞬間にイベントやキャンペーンのお知らせであることが分かりやすくなります。お得な情報、有益な情報が記載されている案内だと認識できるため、イベントやキャンペーンを効果的に宣伝できるでしょう。
まとめ:オリジナルデザインの長3封筒で企業の印象を高めよう
長3封筒は、請求書や見積書の送付、ダイレクトメールの送付などにも利用する機会が多い封筒です。使用頻度の多い長3封筒だからこそ、自社のイメージに合わせたオリジナルデザインの封筒を作成すると、企業ブランディングに効果的です。
封筒を受け取るたびに企業のイメージカラーや企業ロゴを目にすれば、受取人は自然と企業に親しみを感じるようになるでしょう。また、封筒というツールにまで気を配り、オリジナルデザインの封筒を用意することで、企業としての信頼感を高められる可能性もあります。
市販の封筒を利用されているようであればこの機会にオリジナルデザインの長3封筒を作成し、企業ブランディングに活用してみてはいかがでしょうか。
封筒印刷に関わらずですが、デザインの原理原則に「統一する」という考え方があります。
統一する要素はいくつかありますが、色・フォント・文字やイラストの配置など、それぞれ一定の統制を図り、まとまりのあるデザインに仕上げていく手法です。
この手法は全体の見やすさに反映されることはもちろんブランディングにも関わる内容で、打ち出したい内容やイメージを意図したものへ象るには有効かつ最適になります。
色はデザインの中で最も見る人に影響すると言われるくらいなので、色が与える影響を考えながら統一感を持って配色から考えていくことをオススメします。
統一感を持たせるポイントとしては、まずは基本となる主軸を据えることです。
例えばベターなところではロゴを主軸に据え、ロゴの色やフォントなどをベースにデザイン構築する方法があり、企業や店舗のロゴ自体が既に希望するイメージで作成されていることが多い為、それをモチーフに構築できるので無理なくデザインを固めやすくなります。
統一感の中にアクセントとしてワンポイント系統の違う色を取り入れる差し色も強調したい部分には有効です。
また文字を多く入れ込み過ぎて、情報過多で見づらくならないようにも気を付けましょう。
■監修者プロフィール
株式会社ウイングフォーム 代表取締役 伊藤友也
広告代理店勤務を経て、地元である埼玉県さいたま市地域の広告物に特化して取り組める環境をと思い、株式会社ウイングフォームを起業。主に企業や飲食店のチラシや封筒、ポスターなどのDTP印刷、ホームページ制作および広告代理業などを行い、地元地域のみならず各地域クライアントが「根差すPR」を目指して展開。会社やお店だけでなく個人の依頼も取り扱い、数量の少ない印刷物や小回りの利くちょっとした制作物を低価格で制作できるよう努めている。