【安い予算でも安心】長3・角2封筒印刷を安く作るコツと依頼の流れを徹底解説!

長3・角2封筒は、ビジネスシーンで用いられることの多い封筒のサイズです。郵便物が送られてきた際に、中身よりも先に目に入るのが封筒であり、表面に企業名やロゴなどが印刷されている封筒であれば、相手は一目で差出人を把握することができます。そのため、オリジナルの封筒は企業ブランディングのツールともなり得るものです。
しかし、印刷業者に封筒印刷を依頼したくても、予算が安いから業者に発注するのは難しいと考えている方もいらっしゃるかもしれません。実際に、安い予算で封筒を印刷することはできないのでしょうか。
今回は、長3・角2封筒印刷を安い価格で作成できる方法をご紹介します。

長3・角2封筒の印刷を安くするコツ

長3・角2封筒の印刷を安くするコツは2つです。1つは自分で印刷する方法で、もう1つは印刷会社に依頼する方法です。

自分で印刷する

少ない枚数の長3・角2封筒の印刷であれば、ワードやエクセルなどのオフィス系ソフトなどを使用してデザインを作成し、自社のプリンターで印刷をすることができます。その場合、用意するものは市販の封筒だけで済むため、安い費用で封筒印刷ができるでしょう。

大量であれば印刷屋へ

長3・角2封筒の使用頻度が高い場合、大量の封筒を購入し、社内で印刷をするとなると手間も時間もかかります。また、まとまった部数が必要になる場合には、封筒の購入費用とプリンターのトナー代・インク代などを考慮すると、印刷会社に封筒印刷を発注した方がかえってコストが安くなるケースも少なくありません。
長3・角2封筒をよく使用するような場合は、手間も省けるうえ、美しい仕上がりが約束されている印刷会社の活用を検討した方がよいでしょう。

長3・角2封筒の基本

長3・角2封筒は、ビジネスシーンで使われることの多い封筒です。なぜ、長3・角2封筒が使用されるケースが多いのでしょうか。長3・角2封筒のサイズや特徴、使用用途などについて確認しておきましょう。

長3封筒のサイズと用途

長3封筒のサイズは、横が120mm、縦が235mmです。縦に長い形状の封筒で、A4サイズを三つ折りにしてちょうどきれいに封入できるサイズとなっています。ビジネス上では、A4サイズの書類を使用する頻度が高いため、A4サイズの送付に適した長3封筒が利用されるシーンも多くなるというわけです。
また、長3封筒は、定形郵便として送れる最大のサイズであるという点も利用頻度が高い理由と言えるでしょう。

角2封筒のサイズと用途

角2封筒のサイズは、横が240mm、縦が332mmです。角2封筒も、縦に長い形状をしています。角2封筒はA4サイズを折らずに封入できるサイズであり、折り目を付けずに送付したい契約書などを送る際に多く利用されています。また、会社案内や商品案内のパンフレットなどもA4サイズで作られていることが多いため、これらを折らずに封入できる角2封筒がビジネスシーンでよく利用されているのです。

長3・角2封筒の相場単価や単価を左右する要素

長3・角2封筒の相場単価や単価を左右する要素

長3・角2封筒印刷をできるだけ安い価格で印刷業者に依頼したい場合、どのように発注すれば価格を安く抑えられるのかを知っておくことが大切です。印刷会社によって封筒印刷の単価は変わりますが、同じ印刷会社であっても次のような要素によって印刷料金は変わってくるのです。また、封筒のサイズによっても料金は変わり、長3封筒と角2封筒であれば、サイズが小さい長3封筒の方が印刷費用は安くなります。

用紙の種類(色紙や特殊紙)

まず、封筒の紙の種類によって、料金は変わります。一般的に、未晒しのクラフト紙の場合、漂白する手間がかからないため価格は安い傾向にあります。また、滑らかな表面で適度な弾力性と厚みを持つケント紙は、クラフト紙と比べると料金は高めになります。さらに、色付きの用紙や中身が透けて見えないような加工をされている用紙、抗菌処理がなされている特殊用紙などは、加工が必要になる分、料金は高めです。また、クラフト紙であってもケント紙であっても、用紙の厚みが厚くなるほど料金は高くなります。
安い予算で封筒を印刷したい場合には、用紙自体の値段が安いものを選ぶとよいでしょう。

デザインの有無

印刷会社に、封筒の印刷だけでなく封筒のデザイン作成も依頼する場合、料金は高くなります。封筒印刷の料金を安く抑えたい場合は、無料のテンプレートなどを使用して自社でデザインを製作してみるとよいでしょう。封筒の達人には、長3・角2封筒のテンプレートをサイト上にご用意しており、無料でご利用いただけます。

印刷方法(オフセット印刷やデジタル印刷)

印刷方法によっても、封筒印刷の料金は変わります。オフセット印刷は、ブラック・シアン・マゼンダ・イエローの4色を刷り重ねていくことで、フルカラーを印刷する印刷方式です。鮮明で美しい印刷物を、短い時間で大量に作成できるため、オフセット印刷は大量に印刷をしたい場合に適した印刷方法です。
一方、デジタル印刷とは、家庭用プリンターのように版を使わずに、データを直接、紙に印刷する印刷手法です。オフセット印刷では版が必要になりますが、デジタル印刷は版が不要のため、印刷枚数が少ない場合にはデジタル印刷の方が料金は安く抑えられます。しかし、デジタル印刷では再現できる色の幅が制限されるため、仕上がりはオフセット印刷の方が美しくなるでしょう。また、まとまった量の封筒印刷をする際には、オフセット印刷の方が費用は安くなるため、仕上がりの美しさや印刷部数によって適した印刷方法を選ぶとよいでしょう。
さらに、フルカラーで印刷するか1色で印刷するか、使用するインクの数によっても料金は変わります。できるだけ安い価格に抑えたい場合には、1色での印刷がおすすめです。

部数

印刷する部数によっても料金は変わります。封筒1枚あたりの単価を安く抑えたい場合には、印刷部数を増やすと単価を下げることができます。長3・角2封筒など、使用頻度の高い封筒の場合は少量ずつ発注するよりも、ある程度の部数をまとめて発注してしまった方が単価を低く抑えられるのです。

納期

納期も封筒印刷の料金を左右する要素の1つです。一般的に、短い納期での納品を希望する場合は印刷料金も高くなります。安いコストで封筒印刷を行いたい場合は、封筒が必要になるタイミングが間近に迫ってから発注するのではなく、納期に余裕を持って発注した方がよいでしょう。

次の記事でも、長3封筒の印刷方法について詳しくご説明しています。ぜひご一読ください。
【関連記事】長3の封筒印刷どうしたらいい?封筒のサイズや用途なども併せて詳しく説明!

長3・角2封筒印刷のデザインから注文までの流れ

長3・角2封筒印刷の料金を左右する要素についてご説明してきました。印刷コストを安く抑えたい場合には、自社で封筒のデザインをし、納期の余裕を持って、ある程度の部数をまとめて発注することが大切です。また、発注部数によって印刷方法も検討するとよいでしょう。
では、長3・角2封筒を印刷会社に発注する場合はどのような流れになるのでしょうか。封筒印刷を業者に注文する際の基本的な流れをご紹介します。

デザインを決める

まず、どのようなデザインで封筒を作成するか、封筒のデザインを決定しましょう。前述のように、安い料金で封筒印刷を依頼したい場合には、封筒デザインを業者に任せることなく、自社で作成するとよいでしょう。
また、印刷業者によっては封筒デザインについて相談をすれば、アドバイスをもらえる場合もあります。長3・角2封筒の大きさを考えながら、使用するフォント、会社名や住所、電話番号、ホームページのURLなどの配置のバランスなどを考え、デザインを決定しましょう。

印刷会社から見積もりを取る

次に、印刷会社から見積もりを取得します。封筒印刷の料金は、封筒に使われている用紙の種類や印刷部数などによって変わってきます。希望する封筒のサイズや用紙の種類、印刷部数を指定し、印刷会社から見積もりを取ります。もし、用紙の種類や印刷部数などと価格のバランスで悩んでいる場合は、複数のパターンで見積もりを取得し、比較してみるとよいでしょう。

注文~納品までの流れ

見積もりを取った後は、封筒のサイズ、封筒の用紙、印刷部数、印刷色数などを決め、注文をします。最近ではインターネットで注文ができるケースも多く、その場合は必要事項を選択していくだけで簡単に発注ができます。注文後は、印刷データの校正や確認を行い、印刷工程に進みます。印刷完了後、指定の住所に封筒が納品されます。

とにかく価格を抑えた封筒印刷なら「封筒の達人」へ

封筒の達人は、老舗印刷会社が運営する封筒印刷専門サイトです。安い価格で、品質の高い封筒を提供していますので、長3・角2封筒印刷を検討される場合には、ぜひ封筒の達人にお任せください。封筒の達人の4つの強みをご紹介します。

格安で印刷が可能

封筒の達人では、安い価格で質のよいサービスを提供するため、お客様ご自身が簡単に封筒のデザインをできるテンプレートをご用意しております。封筒デザインを省くことで、長3・角2封筒印刷をリーズナブルな価格で提供可能です。また、さまざまな種類の用紙や機能を持つ封筒からニーズに合った封筒をお選びいただけます。

品質重視でお届け

封筒の達人の運営会社は、創業70年以上の歴史を持つ印刷会社です。創業以来、長年培ってきた印刷技術を活かし、安い価格でも品質に妥協することなく、美しい仕上がりの封筒を提供しています。

封入・封緘もお任せ

封筒印刷はもちろん、宛名印刷から封入、封緘作業まで、お客様のニーズに合わせたきめ細やかなサービスをご用意しています。大量のダイレクトメールやお知らせなどを発送する際には、お気軽にご相談ください。

リピート発注ならさらにスピーディー!

封筒の達人にご依頼いただいた場合、印刷データやご注文いただいたデータは長期にわたり保管をしています。そのため、再注文の際には、サイズや用紙を選択する必要もなく、枚数をご指定いただくだけでスピーディーにご注文・納品が可能です。

【監修者コメント】

コストカットは大事ですが、安く作ることだけ意識するというのもいい方法ではないと思います。
長3封筒や角2封筒は、ビジネスツールとしても活躍の場が多い必需品です。
名刺と同じく「会社の顔」となり得るツールの為、極端な話ですがあまりに紙質が薄くて簡素な印字の封筒に書類やパンフレットなどが入れられたものを受け取った場合、相手はどんな印象を抱くかも考慮する必要があると思います。
そこでコスト面にお悩みの方には、安く作ることを念頭に置きながらも、こだわりを持って封筒作成してみてはと提案することが多いです。
要は「コスト」と「こだわり」のバランスになります。
例えば、紙質、部数、デザインといった要素の中からこれだけはコストよりこだわりを優先させたいという部分があれば、その要素だけこだわるのもひとつの方法です。
紙質を少し厚みのあるものにするだけでも封筒の印象は変わりますし、この時もしコストが見合わなければ、こだわりのポイントを変更して見直す作業や微調整をしてもいいと思います。
いずれにしても、より良い封筒作成の為にもコストダウンと共に可能なクオリティは保つことも検討してみて頂ければと思います。

■監修者プロフィール 伊藤 友也さん 株式会社ウイングフォーム 代表取締役 伊藤友也

広告代理店勤務を経て、地元である埼玉県さいたま市地域の広告物に特化して取り組める環境をと思い、株式会社ウイングフォームを起業。主に企業や飲食店のチラシや封筒、ポスターなどのDTP印刷、ホームページ制作および広告代理業などを行い、地元地域のみならず各地域クライアントが「根差すPR」を目指して展開。会社やお店だけでなく個人の依頼も取り扱い、数量の少ない印刷物や小回りの利くちょっとした制作物を低価格で制作できるよう努めている。