封筒には長形から洋形などさまざまな種類、大きさがあります。ビジネスシーンにおいても、書類の発送のために封筒が必要になる機会も多いでしょう。社名や連絡先、ロゴマークなどを自社で封筒に印刷することもできますが、印刷会社に頼むとより美しい仕上がりの封筒を作ることができます。そこで今回は、封筒の種類や長3の封筒印刷の方法などについて詳しく解説していきます。
長3の封筒ってどんな封筒?
まず、長3の封筒の特徴や用途などについてご紹介します。「長3」とは「ながさん」と読み、「長形3号(なががたさんごう)」を略した言葉で、封筒の定番のサイズです。
大きさは縦235㎜×横120㎜でA4用紙が三つ折りで入るサイズ
長3封筒の大きさは、縦が235mm、横が120mmで、A4用紙を三つ折りにしてきれいに封入できるサイズです。ビジネスシーンではA4サイズの用紙を使用することが多いため、長3封筒の利用機会も多くなっています。
主な用途
前述したように長3封筒は、A4用紙を三つ折りにして挿入できるサイズです。そのため、一般的な書類のほか、請求書や納品書などの送付に使われることが多く、商品やサービスの案内を送るダイレクトメールの封筒としても用いられるケースが多くなっています。
また、長3封筒は定形郵便で送ることができる最大のサイズでもあります。そのため、郵便料金も抑えることができるという点もビジネスシーンでよく長3シーンが用いられる理由の一つとなっています。
封筒の形の種類
長3封筒の大きさや用途についてご説明してきましたが、封筒には長3封筒以外にもさまざまな大きさ、形状の封筒があります。日本で利用されることの多い封筒の種類についてご説明します。
長形封筒(長3、長4)
長形封筒とは、短辺に封入口がある封筒、つまり、縦に長い形をした封筒のことです。縦書きで住所や宛名を記載する和封筒の一つです。長形封筒は、長辺となる縦の長さが短辺となる横の長さの2倍程度ある封筒を指します。
長形封筒で最も用いられることが多いものは、上でご紹介をした長3封筒です。また、長4と呼ばれる封筒は、縦205mm×横90mmのサイズの封筒で長3封筒よりも一回り小さく、B5用紙を三つ折りして封入できる大きさの封筒です。
角形封筒(角2、角20)
角形封筒も、短辺に封入口がある縦長の封筒で、長形封筒と同じく和封筒の一つです。角形封筒は、A4サイズやB4サイズの書類を折らずに送付したい場合に用いられます。
角2と呼ばれる角形2号封筒は縦332mm×横240mmの大きさで、A4サイズを折らずにそのまま挿入することができます。また、角20と呼ばれる角型20号封筒のサイズは、縦324mm×横229mmで、角2封筒よりも一回り小さいですが、こちらもA4サイズを折らずに入れることができる大きさです。A4サイズの書類でも厚みのあるものの封入は難しいですが、書類を数枚入れる程度であれば、角20封筒でもA4サイズ用の封筒としては問題なく利用できます。
洋形封筒(洋2)
洋形封筒は、長形封筒・角形封筒とは異なり、長辺に封入口がある横長の封筒です。書類のやり取りなどをする際には、縦型の和封筒である長形封筒や角形封筒を用いることが多くなりますが、洋形封筒は挨拶状や案内状など、フォーマルな用途で用いられることの多い封筒です。
また、洋形封筒には、フタ部分が三角形になっており、開くとダイヤモンド型になるダイヤ貼の形と、裏面の左右両側にのりしろを設けて貼り合わせるカマス貼の2種類があります。フォーマルな用途に用いられることが多いのはダイヤモンド貼の洋形封筒です。
洋2は洋形2号封筒のことで、サイズは縦114mm×横162mmです。2号カードと呼ばれるハガキより少し大きなサイズのカードが挿入できるため、挨拶状や招待状などの送付に利用されることが多くなります。また、A4サイズの用紙であれば十字四折にして、A6サイズは折らずに入れることができます。
封筒印刷の方法
封筒に印刷する方法には、WordやExcelなどの文書作成ソフトウェアを使ってデータを作成し、自社のプリンターで印刷をする方法と印刷会社に依頼する方法があります。ここではそれぞれの封筒印刷の方法をご説明します。
Wordで用紙を作り印刷をする
WordはMicrosoft Officeに含まれる文書作成ソフトです。
まず、Wordを起動して、封筒の大きさを選びます。バージョンにより多少の違いがありますが、Word 2021には、長形3号、長形4号、洋形4号、洋形6号の封筒サイズがあらかじめ登録されています。これ以外の封筒に印刷したい場合には、用紙サイズを封筒の大きさに設定すれば、印刷が可能です。
次に、会社名や住所、電話番号などを入力し、封筒のデザインを作成します。テキストボックスで枠を作り、中に文字入れをすると良いでしょう。社名のロゴを入れたい場合も、テキストボックス内に配置できます。印刷する際には余白の位置を調整し、希望する場所に文字が入るかどうかを確認します。
プリンターに封筒をセットし、印刷ボタンを押せば印刷がスタートします。
Excelで用紙を作り印刷をする
ExcelはWord同様に、Microsoft Officeに含まれる表計算ソフトです。Excelでは、住所録を作ることができるため、封筒印刷の際には宛名の印刷に活用することができます。
Excelに郵便番号、住所、会社名や氏名、敬称などの情報を入力し、住所録を作成します。
次にWordを起動し、テキストの方向や印刷の向き、用紙のサイズなどを選択し、差し込み文書のタブをクリックします。先ほど作った住所録を選択し、差し込みフィールドに郵便番号や住所、会社名または氏名、敬称を挿入していきます。フォントサイズや文字のバランスを確認し、レイアウトを調整して印刷ボタンを押せば宛名の印刷ができます。
印刷会社で印刷する
WordやExcelなどを使用して封筒を印刷することもできますが、レイアウトを考えたり、余白を調整したりといったように手間がかかるのも事実です。大量の封筒印刷を検討している場合やすっきりとしたデザインの封筒印刷を考えている場合は、印刷会社に印刷を依頼してみると良いでしょう。
社内のプリンターで印刷する場合、文字の輪郭が滲んでしまうときや、鮮明な印字ができないケースもあります。しかし、印刷会社であれば高品質の印刷ができるため、文字が滲むこともなく、はっきりとした発色の印字が可能です。
長3の封筒印刷は印刷会社に依頼するのがおすすめ
長3封筒の印刷は、自社で行うこともできます。しかし、発注書や納品書などを入れる封筒として使用頻度の多い長3封筒の場合、自社でまとめて印刷を行うとなると長時間、印刷機を使用しなければならなくなります。また使用頻度が高いことから、その都度、印刷をするのも手間でしょう。そのため、長3封筒の印刷であれば、印刷会社に依頼することをおすすめします。印刷会社での封筒印刷には、次のようなメリットがあります。
デザインを豊富なテンプレートから選べる
印刷会社には、さまざまな封筒印刷のテンプレートが用意されています。すでにデザインデータをお持ちの場合はデータを入稿すれば問題ありませんが、まだデザインがない場合にはテンプレートを使うと簡単にデザインデータの作成ができます。
封筒の種類が多い
長3封筒の場合でも、シンプルな形のものから封筒の一部分をセロハンなどの透明素材にし、封筒の中に印刷した宛名が見えるようなデザインの窓付き封筒もあります。そのほかにも封入した書類の文書が透けないような工夫がされた封筒や、紙でできた緩衝材が内側に貼られている紙ネット封筒なども選ぶことができます。
また、素材も上質なケント紙から木材の風合いを残したクラフト紙、会社のイメージカラーに合わせた色合いの用紙などがあります。さまざまな封筒の中から、自社のイメージやニーズに合わせた封筒を選択できるのも、印刷会社に封筒印刷を依頼するメリットの一つでしょう。
名入れから印刷までスピーディーに行える
印刷会社では、会社名や住所、ロゴの配置などの封筒デザインの作成も可能です。封筒印刷の実績を豊富に持つ印刷会社がデザインをするため、スピーディーにイメージを具現化することができるでしょう。
また、デザイン作成後は、レイアウトや文字の大きさなどの修正依頼もできるため、納得できるデザインを短時間で作成することが可能です。 また、印刷自体も業務用の印刷機を使用するために、大量の発注であってもスピーディーに仕上げることができます。
印刷ミスの心配がなくなる
自社で封筒印刷を行おうとすると、思ったような位置に会社名が印刷できなかったり、途中から印字がずれてしまったりという恐れがあります。また、印刷の向きや封筒の裏と表を間違えてしまう可能性もあるでしょう。
印刷会社は封筒印刷のプロであり、このような印刷ミスを起こすことはありません。また、印字の位置や印字のズレなどもしっかりと確認されるため、見た目にも美しい仕上がりの封筒を作ることができます。
インク代など印刷コストを削減できる
大量に封筒印刷をするとなると、大量のインクやトナーも必要となります。ロゴをカラーで印刷したい場合などは、印刷のコストも高額になるでしょう。また、自社で封筒印刷をする場合、封筒のデザインをする時間や封筒を選ぶ時間、印刷をする時間がかかり、それぞれの作業を担当する従業員の人件費も発生します。
印刷会社では大量の印刷が可能な技術を使用して印刷を行うため、自社で印刷を行う場合の印刷費や人件費のコストと比べると、低いコストで封筒印刷が可能です。手間もかからず、コストも抑えながら高品質の名入り封筒が印刷できるのであれば、印刷会社に封筒印刷を任せた方がメリットは大きいのではないでしょうか。
長3の封筒印刷のご依頼は封筒の達人へ!
封筒の達人は、創業70年の歴史を持つ老舗印刷会社の西日本高速印刷が運営しているサイトです。当サイトでは、お客さまの目的に合った封筒を作れるよう、さまざまな素材や種類の封筒をご用意しております。また、70年間の実績とノウハウを活かし、高品質で美しい仕上がりの封筒をスピーディーに作成することが可能です。
長3封筒は使用機会も多い封筒であり、取引先や顧客に与えるイメージも大きいものです。社名入りの長3封筒を作成されるのであれば、イメージ戦略にもつながるオリジナルの封筒印刷を検討されてはいかがでしょうか。 封筒の達人が作成する封筒は、美しい仕上がりはもちろん、料金面でもご納得いただけるリーズナブルな価格設定もお客さまからご好評をいただいています。長3封筒印刷をお考えの際にはぜひ、封筒の達人にお任せください。
長3封筒は、法人個人に関わらず封筒の中でも最もよく使うサイズのひとつではないでしょうか。 特にビジネスシーンでは、電子化が進んだと言っても発注書や受注書などの書類から伝達の手紙まで、封筒に入れて取引先や社内、そしてお客様とやり取りすることは多々あると思います。 そんな大切な企業用封筒の作成を専門業者に依頼する際には、紙質や注文数などの他に抑えた方がいいオススメポイントがいくつかあります。 まずはロゴの使用です。もし企業ロゴをお持ちであれば、封筒に入れることで視覚的な印象を強め、相手に印象付けられるので、ぜひ使用した方がいいと思います。 そして企業イメージの再確認です。封筒作成の際には、自社のイメージやカラーを改めて確認しましょう。企業カラーは封筒自体やデザインの基本色に取り入れることも出来ますし、イメージが分かれば、それに沿ったデザインと書体選択もしやすくなります。 特に書体は、例えばゴシック体であればポップさや柔らかさを、明朝体は落ち着いた大人っぽい印象を与えるという特質があり、それによって与えるイメージが異なるので、より企業イメージに合致したものを選ぶべきです。 封筒は企業のイメージを表す重要なツールなので、可能であればチェックを重ねて丁寧かつ慎重に進めていきましょう。
■監修者プロフィール 株式会社ウイングフォーム 代表取締役 伊藤友也広告代理店勤務を経て、地元である埼玉県さいたま市地域の広告物に特化して取り組める環境をと思い、株式会社ウイングフォームを起業。主に企業や飲食店のチラシや封筒、ポスターなどのDTP印刷、ホームページ制作および広告代理業などを行い、地元地域のみならず各地域クライアントが「根差すPR」を目指して展開。会社やお店だけでなく個人の依頼も取り扱い、数量の少ない印刷物や小回りの利くちょっとした制作物を低価格で制作できるよう努めている。